2017年03月22日
カーディフCI4+c2000HGS
アジング用にリールを購入しました( ´ ▽ ` )ノ
こちらはトラウト用ですが海水OKでソアレより見た目が好みなので購入致しました。
インプレとしては165gでとにかく軽くて疲れませんしアジングしてても余り他と被らないのがいいですね(╹◡╹)
アジングにはこの程度の性能で十分かな?
メバルだけならハイギアよりノーマルをオススメします。

ハンドルは34のゼログラです。

こちらはトラウト用ですが海水OKでソアレより見た目が好みなので購入致しました。
インプレとしては165gでとにかく軽くて疲れませんしアジングしてても余り他と被らないのがいいですね(╹◡╹)
アジングにはこの程度の性能で十分かな?
メバルだけならハイギアよりノーマルをオススメします。

ハンドルは34のゼログラです。

Posted by 大介 at
13:30
│Comments(0)
2017年03月22日
アジングロッド2
又しても購入(^-^)
今回はデカアジ壱岐や遠征用にヤマガブランクスのブルーカレント72tzナノって奴を購入しました。
現在使ってる72tzとするとパワーはかなり有りますがティップが太いので弱冠感度は落ちますしジグ単は無理ですm(._.)m
72tzナノはメタルジグ専用ですがメバルのプラッキングやアジングのキャロやシンカーなどには使ってみましたがかなり優秀でしたよ(╹◡╹)
72tzの1番の違いはロッドの復元力的な感じですかね〜とにかく魚に主導権を与えない


感じです。
尺メバルとのやり取りも楽々でしたよ^_^
今年のGWは壱岐に行く予定ですが...去年みたいに地震があれば色んな意味で立ち直れませんよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
Posted by 大介 at
13:11
│Comments(0)
2017年03月22日
アジングロッド1
こちらは職場の先輩方のオススメで購入です(^ω^)
ヤマガブランクスブルーカレト通称ブルカレ72tzです( ´ ▽ ` )ノ
今の所セイゴの50センチクラスまでは対応してます。
アジは29センチまでしか釣れてないので(;ω;)
最初は34かティクトのロッドにしよかと悩んでましたけど棒切れみたいのガチガチロッドは取り扱い要注意だし超絶感度まで必要な程私のホームはスレスレでは無いし水深も浅くないのでヤマガブランクスブルーカレントで問題無く楽しんでます♪♪
山鹿ブランクスは私の地元熊本バイ(爆笑)


Posted by 大介 at
12:44
│Comments(1)
2017年03月22日
遠征用クーラー
遠征用にクーラーとバッカンを纏めるラゲッジネットを購入しました( ´ ▽ ` )ノ
Daiwaクーラー純正なのでバッチリですよ(^ω^)


Posted by 大介 at
12:30
│Comments(1)
2017年03月22日
アジングバッカン
結構前に西日本釣り博でティクトさんでかなり安く購入しました( ^ω^ )
コンパクトでロッドホルダー付いてるし見た目が可愛いいですよ♪♪
ティクトMバッカンオススメですよ( ´ ▽ ` )ノ

Posted by 大介 at
12:27
│Comments(1)